小径・折り畳み自転車の主要ブランドが勢揃いした小さな自転車のお祭り Mini Velo Lovers Festa‘11 『 MINI LOVE 』は絶好のイベント日和に恵まれ、大盛況のうちに終了する事ができました。
ご来場頂いた多くの皆様、誠にありがとうございました。
すべての写真はこちらから閲覧いただけます。>>>flickrへ
会場内に30近いブランドが集合。最新モデルのバイクの展示や珍しいパーツの販売、生バンドの演奏や有名漫画家のサイン会など、どのブースも盛り上がっていました。担当者と真剣に話し込む来場者の方々も多数おられました。
国立競技場内周回650メートルのMINI LOVE特設コースを使用して、小径車・フォールディングバイク・キッズバイクによるクリテリウムやタイムトライアルなどのレースイベントを実施。一般の方によるレースには延べ220人が参加、その他業界人レースとして各社から選りすぐりのライダーが登場したブランド対抗タイムトライアルや、ショップ・メディア対抗クリテリウムなどを行い、会場を沸かせました。折りたたまれた状態から展開してのスタートや、周回ごとに降車して障害物を乗り越えるルールなど、他では見られない見せ場となり好評でした。
世界に一台しかないカスタムバイクを一般の方から事前に募集し、104台の様々なフォールディングバイク、小径車が展示されました。8社のメディア、2社のブランドがそれぞれの基準に基づいて審査し、10種類の賞が表彰されました。これまでのイベントに無かった新しい試みで、来年の実施を希望されるコメントを多くの方からいただきました。
会場内に30近いブランドが集合。最新モデルのバイクの展示や珍しいパーツの販売、生バンドの演奏や有名漫画家のサイン会など、どのブースも盛り上がっていました。担当者と真剣に話し込む来場者の方々も多数おられました。
DJ、MCと共に自転車の動きを魅せる「バイクエンターテイメントショー」を企画、運営する団体「Colorful.Piece.Project.」の代表であり、自身もバイクエンターテイナーとして各地で活動している藤井翔大朗が、フォールディングバイクや小径車を使ってトライアルショーを実施。タイヤが外れたりフレームが折りたり…笑いありのアトラクションに、多くの方が釘付けになりました。
様々なサイクルイベントで既にお馴染み、固定された自転車に乗り、そのスピードとタイムを競う“バーチャル自転車体感レース”が国立競技場に登場!!抜きつ抜かれつのハラハラドキドキするレース展開に、参加者はもちろんの事、見ている観戦者も大興奮!来場者飛び入り参加のほか、ダホンガールとマンハッタンイメージガールズの対決も見られました。
その他にもステージでは、折りたたみ自転車の5ブランドの関係者によるブランド対抗折りたたみ競争、「世界の折りたたみ自転車の歴史」トークショー、旅サイクリストの山澤 達也さんによるトークショー、秋山 透さんによるライブショーケースなどが行われ、会場を賑わせました。