
埼玉サイクルエキスポ試乗スポーツサイクル試乗コース(周回約450m) を使用しての小径車・フォールディングバイクのタイムトライアルレースイベント!
レース概要
■競技内容:1周450mタイムトライアル
■開催日時:3月7日 8:00〜9:00
■車種規定:(1)フォールディングバイクの部 ※1 (2)小径車の部 ※2
■参加料:無料
■定員:30名
■出場資格:中学生以上
■表彰対象:各部上位3名
■注意事項:事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険の範囲内の補償となります。補償内容に不安がある方は、各自で保険に加入されるようお願いいたします。
※1 フォールディングバイクとはフレーム部が折りたたみ、稼動して、簡単にコンパクトになる機構を持つもの。
※2 小径車とはフレーム部が一体の物、折れない、分解できないもの。リヤサスペンションフレーム付のもので、折りたたみできないものは小径車のカテゴリーに入ります。フレームの他の部分(ハンドル部、シート部)が折りたたみ、分解式の物は小径車のカテゴリーに入ります。
下の競技規則の車両規定をご確認ください。
コースについて
埼玉サイクルエキスポ2015「スポーツサイクル試乗コース」を使った折り返しのあるコースで、折り返し部分は下車してバイクは担ぐ必要があります。
※コースマップはこちらをご覧ください。
競技規則
●車両規定
- (1) フォールディングバイクとは、車輪径20インチ(406/451)以下で、フレーム部が折りたたみ、稼動して、簡単にコンパクトになる機構を持つもの。
- (2) 小径車とは、車輪径20インチ(406/451)以下で、フレーム部が一体の物、折れない、分解できないもの。
※リヤサスペンションフレーム付のもので、折りたたみできないものは小径車のカテゴリーに入ります。
※フレームの他の部分(ハンドル部、シート部)が折りたたみ、分解式の物は小径車のカテゴリーに入ります。
- (3) 参加者が使用できる自転車は、フリー式とし、前後ブレーキは完全なものとします。
- (4) 使用する自転車は、小径車・折り畳み自転車、20インチ(406/451)以下のものとします。
- (5) 使用する自転車は、レースイベントでの走行に耐える強度を備え、整備された自転車である事を義務付けます。
- (6) 急なブレーキ操作の妨げになるため、トライアスロンバー、DHバー、アタッチメントバーの使用はできません。
- (7) 電動アシスト付自転車やタンデム車、リカンベント車は出場できません。
●大会参加にあたって
- (1) 健康管理に細心の注意を払い、主催者が設けた全ての規約、規則、指示に従ってください。
- (2) 大会及び付帯行事で発生した事故に対して、自己の責任おいて一切の処理をしてください。
- (3) 参加者は大会の安全開催・円滑な運営に努め、主催者・管理者並びに参加者・関係者の誹謗・中傷を行ってはなりません。
- (4) 安全にレースを行なうため、全ての参加者はスタッフの指示に従ってください。
- (5) 参加選手は必ず試走を行ない、当日のコース状況、路面状況を把握してください。
●競技について
- (1) 参加者は、他の競技者を押したり、走路を横切るなどの危険走行をしてはいけません。そのような妨害行為をした参加者は失格となります。
- (2) 参加者は、レース中に主催者および救護スタッフからレースの中止を命じられた場合、直ちに競技を 中止してください。
- (3) 参加者は万一重大な事故、緊急を要する事態が発生した場合、大会運営スタッフの指示に従うと共に、安全な状況の確保に努めてください。
- (4) レース中に、自転車を降りて持ち運んでいただくエリアを設ける場合があります。
予めご了承ください。
- (5) 原則全ての飲食を禁止します。ただし、”レース中に限って”は、“水のみ”給水することが可能です。
- (6) 場内は、原則禁煙となっています。喫煙される方は、所定の喫煙所をご利用ください。
●装備について
- (1) 試走・レースでコースを走行する場合は必ずヘルメット(カスクは不可)及び手袋を着用してください。
- (2) 参加者は、アイウェア・腕時計の装着・携行は認めますが、脱落しないようにしてください。また、ガラス容器、その他危険物を携行することは禁止します。
- (3) 参加者は、受付で配布された指定の「試乗パス」を腕に取り付けてください。
●レース中のトラブル
- (1) レース中に起きた事故はどのような場合でも運営スタッフまで届け出てください。
- (2) 運営・救護スタッフが傷害の度合いによって対応します。
- (3) 事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険範囲内からの補償となります。補償内容に不安がある方は、各自で保険に加入されるようお願いいたします。
- (4) メカトラブル等で停車する場合は手を挙げるなどして周囲に停車することを知らせた後、周りをよく見て速やかにコースの端に寄り、近くのスタッフに声を掛けてください。
諸注意事項
●保険について
- (1) 事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険の範囲内の補償となります。補償内容に不安がある方は、各自で保険に加入されるようお願いいたします。
●コース・スケジュール変更について
- (1) 大会スケジュールおよびコースは、諸事情により変更することがあります。予めご了承ください。
●大会の中止
●手荷物お預かり
- (1) 原則として、手荷物のお預かりは致しません。貴重品を含め、各自で荷物を保管してください。
エントリー
エントリーは2月17日で締め切りました。